しんたの読書ノート

読書大好きなアラサー人事マンのしんたが、読書、投資、ポイ活、転職など様々な情報をお届けするブログです。

初出社の結果は………

f:id:poco89:20170604125839j:image

 

こんにちは。しんたです。

先週木曜日ついに初出社を迎えました。

結果は………想像と全く違う(´;Д;`)

1日目の夜に直属の上司とその上司で飲みに行ったのですが、いきなりパワハラアルハラに遭いました。

この会社でやっていけるのだろうか?と非常に不安です。

 

正直新社会人の時のほうがまだマシでしたね。

今回は想像の域をゆうに超えていました。

前の会社もひどかったと思いますが、それを超えるひどさでした。

前の会社が懐かしい。

 

昨日ももちろん会社に行ってきましたが、とにかく苦痛で毎日気持ち悪くなっています。

今だけだと信じて耐えていますが、これが続くようであれば、本当にいろいろと考えなければなりません。

 

やはり一緒に働く人は大事ですね。

今回は期待して行っただけに、人間として全く尊敬できない人が上司になったので、とてもショックです。

 

あと何日耐えればいいのかわからず、本当に毎日つらくて苦しい。

 

何か良い方法があれば、ぜひ教えてください。

『お金を稼ぐ人は何を学んでいるのか?』その1 他の本のまとめ?

f:id:poco89:20170531181703j:image

こんばんは。しんたです。

いよいよ明日、新しい会社に入社します。

新卒で入社した時の気持ちは忘れてしまっていますが、おそらく緊張していたことでしょう。

今回も同様にかなり緊張しています。今日の夜は寝られるかどうか・・・

 

読書のほうはといいますと、最近できてはいるものの最後まで読み切れずに次の本に行ってしまう現象が発生しています。

今日気付いたこととしては、1日で1冊読み切るのは難しいという、ある意味みんなわかっていること。

今までは「読み切らないと感想が書けない」と、必死になって読み切っていたわけですが、今後働き出すとますます1日で読み切り、記事にするのが難しくなりそう。

 

そこで今日思いついたのが、「だったら複数の記事に分けて書けばいいのでは?」という発想。

おそらく検索でたどり着いた方にとっては読みにくくなるかもしれませんが、私としてはそれよりも更新しない日を作らないことに重点を置きたいのです。

 

ということで今後は、1冊の本が複数の記事にまたがる可能性があります

ご承知おきください。

お金を稼ぐ人は何を学んでいるのか?

お金を稼ぐ人は何を学んでいるのか?

 

今回ご紹介するのはこちらの本。

この本はまだ125ページまでしか読めていないので、半分ほど残っています。

後日別の記事で残りの部分を紹介します。

 

こちらの本、さきほど天神のTSUTAYAで読んできました。

(しんたも福岡市民になってから1週間がたちます。)

自転車で行ける距離にあるので、これからも通いますよ! 

 

典型的な自己啓発本

しんたもかなりの自己啓発本を読んでいる、いわば自己啓発本マニアになってしまっていますが、この本はいろいろな本の寄せ集めと言ってしまっていいでしょう。

書いてある内容は、どこかで皆さんも読んだ内容が多いはずです。

 

そんな中でも気になった個所をピックアップ

「重要なのは信じることではなく、実際に行動に移すこと」

「長期にわたるプロジェクトなどを進めるときは、効果的に中締めをすると、その後の効率がアップする」

 

つまり、とにかく行動に移すことが大事。考えてるだけではだめだと。

そして行動に移すときは、細かく目標を設定することが大切と言っています。

 

例えば、「1年で7キロ痩せる」という目標を定めた場合、中締めとして1日20グラム、1か月で600グラム、結果12か月で7キロ、というふうに細かく刻んでいけ、と筆者は言っています。

 

「1つひとつの要素をきっちりと数値化して把握することで、機会の損失や無駄が見えてくる」のです。 

 

誰に学ぶか

「超一流は何より「誰に学ぶか」を重要視している」

何を学ぶかよりも、まずは誰に学ぶかを決めるのが先決です。

先生を決めると、結果的に学ぶことが決まるからです。

 

 

自己啓発の復習にはとても良い本です。読んでみてはいかがでしょうか。

『入社3年塾』赤羽さんの総括本

 

入社3年塾: 今、何を知り、どう考え、挑戦するか (単行本)

入社3年塾: 今、何を知り、どう考え、挑戦するか (単行本)

 

お久しぶりです。しんたです。

引越しなどなどでいろいろとバタバタしていました。

ついに明日福岡に引っ越します。福岡生活楽しめたらいいなー。

 

最近は本を読む時間も少し減ってしまっていたのですが、そんな中でも今回ご紹介する本は新しい会社でも役に立つだろうと思い、購入して読んでみました。

 

 

 

フレームワークとオプション

フレームワークとオプションを状況に応じて素早く使えるようになると、躊躇することなく必要なアクションを取れるようになっていくとのこと。

ちなみにオプションとは、取りうる施策を複数挙げ、比較し評価するやり方。

オプションを複数用意することで、いつでも状況に応じたアクションが取れるようになります。

 

質問に即答する

普段から質問にできるかぎり即答するようにしておくと、すべての判断が速くなる。

 

時間配分と優先順位

着手前に、どのくらい時間がかかってどのくらいむずかしいのかのめどを立て、それに合わせた準備や時間配分、優先順位をつけて進める必要がある。

そのために、

1、仕事の最終成果から逆算し、いつ何が必要かA4メモ1ページに書く。

2、先に依頼しておくべき情報などをリストアップし、早めに用意する。

3、開始後も数十回シミュレーションして、本当に予定通り仕上げることができるか、確認する。

4、不足な部分、弱い部分が見えてきたら、すぐに対処する。

 

A4メモは赤羽さんおなじみのものです。

A4用紙を横にして、思いつくまま箇条書きで書くだけ。

 

どんな仕事をする場合も、特に注意して、何がこの仕事の要点なのか、どうなっていれば大成功なのかを常に考える。

相手がちゃんと聞いているように見えても、少し時間がたった場合には、さらっとお伝えする、これが仕事をスムーズにするコツ。

 

 

いろいろと勉強になりました。さっそく入社初日から実践してみます。