しんたの読書ノート

読書大好きなアラサー人事マンのしんたが、読書、投資、ポイ活、転職など様々な情報をお届けするブログです。

自分を操る超集中力

 こんばんは。

今日は久しぶりに当たり本をご紹介したいと思います。

メンタリストとして有名なDaiGoさんの本です。

自分を操る超集中力

自分を操る超集中力

 

 どのようにすれば集中力が高まるかを、

実際の実験データを引用しながら、わかりやすく解説しています。

私もこれを読んで、早速いくつか取り入れてみることにしました。おすすめです。

 

 

 

それでは重要ポイントを書き出してみます。

 

・疲れたままでも集中できる仕組みづくり

1つのことにフォーカスして最速で身につける

集中力を使わずに自動的にできるようになる

余った集中力で新しい1つを身につける

 

前頭葉

集中力の源

 

・集中力の高い人

鍛え方を知っている

実は長時間集中していない

「疲れ」を脳でコントロールしている

 

・ウィルパワー

出所は1つ

⇒全く関係ないはずの行動でも、使われるウィルパワーの出所は同じ

 

・集中力

日ごろ、無意識に行っている行為を、「やらないようにすること」は

強い集中力を必要とする

 

・ウィルパワーの鍛え方

利き手とは逆の手を使って

歯磨きをする

ドアを開ける

パソコンのマウスを使う

 

・ウィルパワーの消費

何かに没頭する

誘惑にあらがう

将来の目標や明日の予定を考える

 

・ウィルパワーが一定以下になると

先延ばしをしてしまう

⇒無意識に気にした状態⇒決断はすぐ、即決する仕組みづくりを

 

・集中状態

集中状態に入ったら、それ以外のことはやらないほうが

集中力は持続する

 

・習慣化

エネルギーを節約しながら、習慣化に集中する

⇒次第に集中力をうまくコントロールできる

 

・集中力の持続

1つの作業に没頭⇒長くて30分

 

一見集中力がずっと続いているように見える人

⇒うまく休憩をはさみ、短時間の集中を繰り返している

 

・まとまった時間

あらかじめ時間を区切り、あえて途中で仕事や勉強を打ち切る

⇒焦らし効果

 

・引き延ばし

切りのいいところまで終わらせよう

⇒逆効果

 

・集中力

自由な時よりも制限のある状態のほうが高まる

 

・環境

ポイント:自分を行動しやすくする

選択肢や物を減らし、集中力を奪う迷いや決断を減らす

 

例えば・・・

ノート開きっぱなし

⇒ノートを開くという決断にウィルパワーが消費される

 

・意識の方向

どこに向けているかによって同じ時間、同じ作業をしていても

成果に大きな差が開く

自分がどのくらいの時間、どのような環境でいると集中できたのか記録する

 

・水色

学習に適した色

 

・サイクル

90分集中して、20分休む

 

・ものを減らす

部屋や机をきれいな状態に保っておくことが重要

 

・アイデア

天井の高さに比例する

 

・姿勢

15分に一度、立ち上がる

椅子に座る時間を減らす

 

ブドウ糖

脳はブドウ糖がないと働かない

 

低GI食品

ヨーグルトを朝ごはんに食べる

 

・水

1~2時間にコップ一杯の水分を補給する

 

・集中力

日々の生活の中で、選ぶ場面が少なければ少ないほど集中力は上がる

 

・脳

行動することによって疲れるのではなく、小さな意思決定の連続によって疲れる

 

・雑事

やるべきことなら、即時判断することが重要

 

・モノ

自分と関係しないモノはなるべく所有しない

 

・睡眠の質

22時から夜中の2時の間に深い眠りに落ちているかどうかで決まる

 

・目

長時間、目を動かさないことで疲労が蓄積される